フロントエンドカンファレンストウキョウ

In Shibuya, Tokyo - Abema Towers 19:00

東京発、
フロントエンドの交差点。

ついに、フロントエンドのカンファレンスが東京にやってくる!
現場で向き合ってきた技術、語り合いたかった問い
それぞれの関心が交差し、新しいつながりが生まれる場所へようこそ!

DATE 2025.09.21 SUN
DOOR OPEN 10:00
EVENT START 10:30

Abema Towers

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町40番1号 10F

Timetable

当日のタイムテーブルをご紹介

10:00 開場
10:30 11:00

SESSION ROOM - A

オープニング

11:00 11:30

SESSION ROOM - A

Bon Voyage! CSS Ecosystem Meets Standards, now?

SESSION ROOM - B

CSS Linter の現在地 ― 2025年のベストプラクティスを探る

11:40 12:10

SESSION ROOM - A

見た目は動く。でも使えない、、アクセシブルなUIの実装アンチパターン集

maddy/杉吉真奈

SESSION ROOM - B

日本語縦書きWebの現在地 2025

12:00 ランチブレイク
13:45 14:15

SESSION ROOM - A

実践AIチャットボットUI実装入門

SESSION ROOM - B

LLMとPlaywright/reg-suitを活用したjQueryリファクタリングの実際

14:25 14:55

SESSION ROOM - A

そのJavaScript、V8が泣いてます。V8の気持ちを理解して書くパフォーマンス最適化

SESSION ROOM - B

フロントエンドパフォーマンスチューニングで Web 技術を深掘り直す

15:05 15:35

SESSION ROOM - A

爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた

SESSION ROOM - B

フロントエンド開発に役立つクライアントプログラム共通のノウハウ

15:45 16:15

SESSION ROOM - A

Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜

SESSION ROOM - B

"フロントエンドの技術"を移行する技術

16:25 16:55

SESSION ROOM - A

TS - Type = JS ?

17:15 17:25

SESSION ROOM - B

Local Peer-to-Peer APIはどのように使われていくのか?

17:25 17:35

SESSION ROOM - A

IME vs Input Field Shortcuts: Enhancing Text Input Accessibility

SESSION ROOM - B

意外と知らない input[type=number] の仕様と、全角対応について

Kyouhei Horizumi
17:35 17:45

SESSION ROOM - A

メディアクエリだけではない、レスポンシブ対応の考え方と実装

SESSION ROOM - B

先進的なCSS関数で実現する動的スタイリング

17:45 17:55

SESSION ROOM - A

Playwright はどのようにクロスブラウザをサポートしているのか

SESSION ROOM - B

reading-flow プロパティから見るアクセシビリティ的懸念点

17:55 18:05

SESSION ROOM - A

ブラウザストレージを活用した、複数アプリをまたぐ永続化とリアクティブな同期

SESSION ROOM - B

フロントエンドで実現するアクセス制御入門

Eakudompong Chanoknan 登壇資料
18:05 18:15

SESSION ROOM - A

Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する

SESSION ROOM - B

SSGの限界を破る、再ビルド不要なサイト

18:15 18:25

SESSION ROOM - A

Yahoo! 知恵袋におけるFeature Flag活用 〜安全で柔軟なリリースを目指して〜

SESSION ROOM - B

コードの向こう側 × 校正ツール × チーム:言葉をつなぐ体験

jp-knj
18:45 19:00

SESSION ROOM - A

クロージング

19:00 閉場

Sponsors

スポンサーのみなさま

Venue Sponsor

Food Sponsor

※記載順は五十音順です

株式会社カオナビ
株式会社CARTA HOLDINGS
コミューン株式会社
株式会社ジーニー
ちょっと株式会社
株式会社ドワンゴ
株式会社ノベルティ
レバテック株式会社

Drink Sponsor

※記載順は五十音順です

株式会社カケハシ
フリー株式会社

FAQ

よくあるご質問

  • Q. どのように申し込めば良いですか?
    A. connpassのイベントページからお申し込みください。
  • Q. 複数名分を同時に申し込めますか?
    A. 参加登録が行えるのは本人のみとなります。お手数ですが、参加者ご本人様にてお申し込みください。
  • Q. 会場はどこですか?
    A. Abema Towers 10F での開催となります。アクセスの詳細はページ上部の地図よりご確認いただけます。
  • Q. 会場に駐車場・駐輪場はありますか?
    A. 申し訳ありませんが、会場に駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
  • Q. 再入場はできますか?
    A. 正午までは再入場可能ですが、それ以降はスタッフのサポートが必要になるためスタッフにお問い合わせください。
  • Q. 終演時間を教えてください。
    A. 19:00 終演予定です。終演後すぐに撤収が始まりますので、お早めの退場にご協力をお願いいたします。
  • Q. 車椅子での入場はできますか?
    A. 入場は可能ですが、スタッフのサポートなどは人員の都合上できかねます。
  • Q. 喫煙は可能ですか?
    A. 当日は会場の喫煙所は使えないため、喫煙はご遠慮ください。
  • Q. お弁当・飲み物の持ち込みは可能ですか?
    A. 軽食及び飲料の持ち込みは可能ですが、ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
  • Q. 登壇の撮影・録画や録音はできますか?
    A. 登壇者の許可があった場合のみ可能です。無許可での撮影・録画・録音はご遠慮ください。

Organizers

スタッフ一覧

※各項目の記載順は、五十音順を基準としております
Organizer
平井 柊太

did0es

Message

本カンファレンスは次世代を担うエンジニアに向けて、フロントエンドの第一線に立つエンジニアが知見を共有し、成長の機会を提供します。また、開発現場で活躍するエンジニアが外部発信するきっかけを作るとともに、初心者が実践的なノウハウを学べる場となることを目指します。登壇やAMA、他の参加者との議論を通じて知識と繋がりを深め、これまでに築いたフロントエンドの技術と文化を未来へ伝えるためのカンファレンスです。

Message

本カンファレンスは次世代を担うエンジニアに向けて、フロントエンドの第一線に立つエンジニアが知見を共有し、成長の機会を提供します。また、開発現場で活躍するエンジニアが外部発信するきっかけを作るとともに、初心者が実践的なノウハウを学べる場となることを目指します。登壇やAMA、他の参加者との議論を通じて知識と繋がりを深め、これまでに築いたフロントエンドの技術と文化を未来へ伝えるためのカンファレンスです。

CFP Reviewers
sosukesuzuki

sosukesuzuki

@__sosukesuzuki

berlysia

berlysia

@berlysia

Core Members
Designer

Notice

注意事項

  • 参加料は無料です
  • フロントエンドカンファレンス東京のアンチハラスメントポリシーを遵守してください
  • 店舗や近隣に迷惑をかけないようお願いします
  • 本イベントの開催時刻・終了時刻・タイムスケジュールは目安で、状況により変更する場合がございますのであらかじめご了承ください
  • 主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、本イベントの全部または一部を変更または中止する場合があります
  • 本イベントの内容および期間は、実行委員会の判断により予告なく変更する場合があります
  • 体調不良の方(少しでも違和感のある方・微熱がある方)の参加はご遠慮ください
  • イベント中に撮影が行われる場合、お客さまが写り込む可能性があります